JR熊本駅ビル(アミュプラザ)開業で熊本が変わる!
JR熊本駅ビルの開業で熊本駅周辺の人の動きが変わった。熊本駅白川ビルにビックカメラが出店。またオフィスビルの出現で駅中心人口が増え経済活動が活発になった。一つの経済圏が出来今後に期待したい。
JR熊本駅ビルの開業で熊本駅周辺の人の動きが変わった。熊本駅白川ビルにビックカメラが出店。またオフィスビルの出現で駅中心人口が増え経済活動が活発になった。一つの経済圏が出来今後に期待したい。
阿蘇大観峰経由瀬の本からくじゅう花公園へ。チューリップとシバザクラが美しい。ちいさな幸せさがそう。目の前に久住山が見えます。
大型倉庫型量販店コストコ熊本御船倉庫店。会員制で会員以外は入店できません。アメリカが本社で日本にもかなりの店舗があるようです。商品も豊富で会員は大量に購入するそうです。
新阿蘇大橋が2021年3月7日(日)午後3時に開通。24時間工事で白川水系黒川に深さ29mの大深礎工事で97m,75m,49.5mの橋脚は見事です。
JR熊本駅ビル開業による企業・人の流れが一気に変わります。サクラマチクマモト・鶴屋中心の上・下通の人の流れ熊本駅開業でオフィスビルの集まる人の流れが不透明になり、しばらくは落ち着かない状態が続きそうに思える。
JR熊本駅ビルのオープンが2021年4月23日(金)サクラマチクマモト前の花畑広場が9月完成。中心部の3ヵ所がどのように連結するか、今後の熊本中心部経済の行くへはどうなる。