熊本県に新型コロナウイルスの「自粛解除宣言」が出ましたが,やはり「不安」に思う。このまま感染が治まれば良いが大変心配です。
買い換えるにあたって「エアコンのメーカー」を調べてみる。先ず、設置予定の部屋が約30㎡なので、12~14畳タイプのエアコンを購入予定。
エアコン9社 ①ダイキン ②三菱電機 ③日立 ④パナソニック ⑤東芝 ⑥シャープ ⑦富士通 ⑧三菱重工 ⑨コロナ 生産地が国内が良いので調べてみる。(生産地が国内でも部品等は輸入)
12~14畳タイプを調べてみる。 12畳タイプ以下は電圧100Vのようだ。
14畳タイプでも、100V又は200Vがあるようで「希望としては」14畳タイプ
200V位を考える。何故なら「14畳200Vタイプ」ならば、電気代も変わらないと
思うし、冷え方も短時間で冷えると思う。候補としては上がっていたのは

上記の「画像」の三菱電機「霧ケ峰」14畳タイプ200vも候補の一台です。
室外機はベランダに設置出来るので問題はありません。
他の14畳タイプ200Vは今は栃木工場で生産の「ダイキンエアコン」です。

安心できる「ダイキンエアコン」。関連する「店舗」では業務用の「ダイキンエアコン」を使用中です。エアコン9社の中から「三菱電機」と「ダイキン」に絞る。後は「価格」になりましたが、最終的に「ダイキン」に気持ちがありましたが「三菱電機」の「霧ケ峰」にしました。
三菱電機「霧ケ峰」は日本で生産されていることが第一の安心でした。
ダイキンエアコンも今現在、日本で生産されています。
三菱ルームエアコン(単相200V)霧ケ峰
長期5年保証付き(単相200V)でかなり余裕で冷えそうです。約30㎡の部屋ですから、部屋全体が冷えるようです。
内部クリーン運転:運転を開始した時は、いやなニオイを抑制する「スタート脱臭」があり運転停止で「内部クリーン」でエアコン内部を乾かす。
フィルターお掃除メカ運転:そうじメカ自動運転でエアフィルターを自動掃除
ハイブリッド運転:風向き、風速をコントロールして節電できる。
ハイパワー運転:急速に冷やしたり、暖めたりするとき使用。
不在(消し忘れオートOFF)自動でひかえめ運転や停止ができる。
リサイクル料(古いエアコンの処理代)2640円
古いエアコン処理代が 2640円必要でした。(リサイクル料)

リモコン操作が出来ないと「霧ケ峰」に申し訳ない。操作になれるようあれこれ触って見る。使用できないボタンを押すと「無効」が画面右上に表示される。
設定した時刻にエアコンの運転を開始したり、停止したりすることが出来。人がいなくなると、自動でひかえめ運転からさらに、自動で運転を停止するらしい。
「暑い時は」⇒{冷房}「寒い時は」⇒{暖房}「湿気をとる時は」⇒{除湿}「風だけで運転する時は⇒{送風} 運転中に{簡単切}で30分で切れる。
三菱電機「霧ケ峰」エアコンは国内生産と云うことで購入を決断しました。(部品は一部輸入だそうです)
新型コロナウイルスで心配ですが、今年は快適な夏にしたいと思います。コロナに負けない夏に!